WEBデザイン制作全般のノウハウについてのブログカテゴリー

【コピペで即使える】ボタンのCSSループアニメーション4選
今回はLPやWEBサイト制作で使えるボタンのCSSループアニメーションを4つ紹介します。
派手すぎず汎用性の高いアニメーションに絞りましたのでぜひお使いください。

【フリー素材】LPで即使えるボタンデザイン20パターン
今回はLP(ランディングページ)で使えそうなボタンを無料配布します。商用利用可です。コンバージョン率改善などに役立てれば幸いです。ご自身のフォント環境に合わせてお使いください。

【コピペでOK】javascriptでいい感じのロード画面を実装したい!
WEBサイトを開くとたまにページを読み込む前にロード画面が出てきますよね。
読み込む間にそういったアニメーションを入れることでユーザーの待ち時間のストレスを軽減することができます。
今回は擬似的にローディングアニメーションをページ読み込み前に表示させるコードを紹介します。

【コピペでOK】jQueryで簡単に実装できるスムーススクロール!
ボタンや画像を押すと素早く目的の場所にスクロールしてくれる「スムーススクロール」。
今回はjQueryを使ったなめらかな動きのスムーススクロールのコードを紹介します。

【どんな書体でも使える裏技】Photoshopで文字を太くする2つの方法
書体を編集するときに、
使いたい書体で太さが1つしか無い・・
ほんの少しだけ文字を太くしたい・・・
こんな場面で使える2つの技を紹介します。
1.文字をほんの少しだけ、気持ち太くしたい
アンチエイ...

Photoshopで”文字詰め”機能が表示されないときの対処法
あれ…?フォトショの文字詰め機能がなくなっている…?
Photoshopで、
突然"文字詰め"機能が表示されない時の対処法を紹介します。
文字パレットみると、以下の画像のようになっているかと思います。
赤枠のところにあっ...

【デザインノウハウ】現場で使っている文字詰め方法
文字詰めはデザイン技術の中でも特に重要なことです。
字詰めをやっていないとキーボードで打っただけのアンバランスな文字列に見えてしまい、デザインクオリティの低下に直接つながります。
今回は私が実際に現場でよく使う文字詰めのやり方を、
...

【レスポンシブ対応】コピペでOK!WEBサイトにyoutube動画を埋め込む方法
youtube動画をWEBサイトへレスポンシブ対応で埋め込む方法を紹介します。

【コピペでOK】画像で作れる!プラス(+)とマイナス(-)の切り替え付きレスポンシブアコーディオン
よくLPで見かけるQ&AでQを押すとAの文章が開く「アコーディオン」のコード紹介第3段です。今回は第1弾をさらに実用的に、そして簡単に実装できるようになりました。プラス(+)マイナス(-)の切り替え機能付きで、特にLP制作では汎用性が非常に高いと思います。

【デザイナー必見!】eps形式のファイルを素早く見る方法
普段からデザイン制作をしている方の多くはいろんな写真やパーツを集めた素材集を持っているのではないでしょうか。
しかし、素材を探す際にサイズが大きいものやeps形式のベクトルデータをプレビューで中身を見ようにも、なかなか表示されずもどかしい...